料金について
【対象コンテンツ】
当機構を通してご申請いただけるのは、結婚式や披露宴等で音楽をコピー(複製)して利用される以下のご利用方法が対象となります。
①音声演出コンテンツ |
結婚式、披露宴、結婚パーティーで利用するBGMの意。 市販の音源を選曲し、複製(録音)したCDなどの記録媒体に係る。 |
---|---|
②映像演出コンテンツ |
結婚披露宴、結婚パーティーで上映する、オープニングムービー、プロフィールムービー、エンディングムービー、余興映像などの映像演出コンテンツの意。 市販の音源を利用し、映像(写真、動画、アニメーション)を組み合わせて複製したDVDなどの記録媒体に係る。 |
③記録ビデオ |
結婚式、披露宴、結婚パーティーの模様を撮影した記録作品の意。 当日の模様を市販の音源が流れている状態で撮影し、複製したDVDなどの記録媒体に係る。 |
【利用料金表】
当機構を通してご申請いただく場合の料金は、著作隣接権使用料・著作権使用料・Meleteシステム利用料(権利料の8%)を合わせた金額となります。著作隣接権使用料は日本レコード協会、著作権使用料はJASRAC、NexToneによりそれぞれ設定されています。
同じ新郎新婦の挙式内(同一催事)で使用される目的により製作されたブライダルコンテンツは一度に申請を行うことで、著作隣接権使用料については、対象コンテンツごとに楽曲数・複製枚数がまとめられ、安い方の使用料で計算されます。
また、BGM・記録ビデオにおいて、1催事あたりの使用料が設定されている場合は、使用曲数の増加に伴う金額変動はございません。
※対象コンテンツが異なる場合は合算されません。
※1催事あたりの使用料は複製枚数3枚ごとに同額が加算されます。
納品日前であれば、申請内容の修正や削除が可能です。納品日後(申請確定後)の申請内容の合算や変更・削除は一切できかねますので、予めご了承ください。

※1 RIAJ=一般社団法人 日本レコード協会
JASRAC=一般社団法人 日本音楽著作権協会
NexTone=株式会社NexTone
ISUM=一般社団法人 音楽特定利用促進機構
※2 2019年10月~2022年3月まで380円、2022年4月~2024年3月まで665円、2024年4月以降は950円となります。
※3 5分以上の著作物については、5分を超える毎に1曲として曲数を計算します。
例)4分59秒=1曲、5分00秒=2曲、10分00秒=3曲
※4 ”映像(動画)”における収録時間…1分未満は切り上げとします。
例)0分59秒=1分、1分00秒=1分、1分59秒=2分、2分01秒=3分
※5 51枚以上製造する場合は、[1曲 400円+1曲 7.9円×(製造数-50枚)]によって算出された金額となります。
※6 51枚以上製造する場合は、[1曲1分 5円×製造数]によって算出された金額となります。
※ 映像に楽曲と同時に、歌詞や楽譜を表示される場合は使用料に含まれますが、JASRAC管理楽曲において②「静止画」素材の場合は
使用料額に50%を加算した金額となります。
※ 著作権消滅(PD)曲の場合は、著作権使用料はかかりません。
※ 演奏・歌唱音源の場合は、著作隣接権使用料はかかりません。
※ 表示されている料金はいずれも別途消費税がかかります。
※ JASRAC管理楽曲の使用料は、使用料規定より5%の割引きが適用されています。
※ NexTone管理楽曲の使用料における小数点以下は四捨五入となります。
※ 以下の特定音楽出版者が権利者となる外国曲は、別途基本使用料(権利者の指定した額)が必要となります。
作品の権利関係は作品データベース検索サービス「J-WID」(http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/)にてご確認いただけます。
【特定音楽出版者】
日音および同社業務代行社(ピアーミュージック/ワーナーチャペル音楽出版 ほか)
ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング(「Walt Disney Music Company」「Wonderland Music Company Inc」などの原出版社が管理する楽曲)
ショットミュージック
日本アメリカーナ音楽出版